2023.03.14

妊娠

妊娠中期(5ヵ月・6ヵ月・7ヵ月)の過ごし方と知っておくべきこと

つわりなど妊娠初期にみられやすい不調が落ち着いてくる妊娠中期。妊娠による体型の変化や胎動を感じるようになり、赤ちゃんの存在に気づきやすい時期ですが、どのように過ごしていけばよいのか気になっている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、妊娠中期にあたる5ヵ月・6ヵ月・7ヵ月の過ごし方について解説します。

出生前診断にはどんな種類があるの?
出生前診断にはどんな種類があるの? 生まれてくる赤ちゃんの3~5%は、何らかの病気をもっていると言われています。その病気は、軽いものから重篤なものまでさまざまです...

妊娠中期はいつから?

妊娠中期は、妊娠5ヵ月・6ヵ月・7ヵ月の時期をいいます。個人差がありますが妊娠初期のつわりが治まり、心身の状態が落ち着く時期でもあります。

妊娠中期と良く間違われやすいのが安定期です。妊娠の安定期は医学用語ではありませんが、初期流産のリスクが減る時期で、妊娠4~5ヵ月頃をいいます。

妊娠直後はパートナーや両親などの家族に伝えることも多いですが、安定期に入ると、職場や友人に妊娠を報告する人が多くなります。

妊娠中期のママと赤ちゃんの様子

妊娠中期に入ると、お腹に膨らみや胎動がみられるようになり、おなかの赤ちゃんの存在を実感しやすくなります。妊娠中期のママや赤ちゃんの体の状態について、さらに詳しくみていきましょう。

妊娠5ヵ月(妊娠16~19週)

赤ちゃんの身長が25cmほどになり、お腹に膨らみが見られるようになります。赤ちゃんの動きも活発になるので、早い人では妊娠5ヵ月で胎動を感じるようになります。また、この頃の赤ちゃんは、髪の毛や爪も生えてきます。

ママの乳房は大きくなり、母乳を出すための準備として乳管が開通するので、乳汁がみられることもあります。

妊娠6ヵ月(妊娠20~23週)

赤ちゃんの体重が700g程度になり、羊水の中を動き回るようになります。赤ちゃんの全身には産毛が生えるようになります。ママの体は、乳房の発育がさらに進み、サイズアップがみられます。

妊娠7ヵ月(妊娠24~27週)

赤ちゃんの身長は38㎝・体重1,200gほどになります。脳の発達も進み、体の動きをコントロールするようになります。赤ちゃんの耳は聞こえているので、いっぱい話しかけてあげましょう。

妊娠7ヵ月目の赤ちゃんは大きめになるので、ママの体には貧血や足のむくみを起こしやすくなります。

妊娠中期の健康で注意する点

妊娠中期も引き続き、赤ちゃんの成長に伴い、妊婦さんの体に変化がみられます。妊娠中期は以下の健康リスクに気を付けましょう。

貧血

貧血は、血液中の色素成分であるヘモグロビンの材料である鉄分の不足によって起こります。妊娠で体の血液循環量が増えると、血液中のヘモグロビンも相対的に減少します。

貧血になると、めまい・動悸・息切れ・頭痛などの症状がみられるようになります。妊娠中の貧血は、早産や出産時の出血過多のリスクを高めたり、出産後の母乳分泌に影響を与えたりする要因になります。

妊娠高血圧症候群

妊娠中に高血圧を発症する症候群のことで、以前は妊娠中毒症と呼ばれていました。妊娠20週以降に高血圧を発症する妊娠高血圧症と、高血圧のほかに蛋白尿がみられる妊娠高血圧腎症があります。

重症化すると、けいれん発作(子癇)・脳出血・肝臓や腎臓などの機能障害を起こすリスクがあります。特に、妊娠34週前にみられる妊娠高血圧症候群は、重症化に注意が必要です。

切迫流産

流産は妊娠22週未満の分娩のことで、流産の一歩手前の状態を切迫流産といいます。切迫流産の兆候は、出血とお腹の痛みです。切迫流産でみられる出血は、必ずしも鮮血ではありません。出血量が少ない場合では茶色いおりものがみられたりすることもあります。

妊娠中期の過ごし方について

体型の変化や胎動を感じるようになる妊娠中期は、自分はもちろん赤ちゃんの健康にも気を付けた生活を送ることが大切です。ここでは妊娠中期の過ごし方のポイントについてみていきます。

食事

妊娠中期はママの貧血が起こりやすい時期です。この時期の赤ちゃんは、体がぐんと大きくなり、鉄分の必要な量も増えます。

妊娠中期は体重管理のために植物性食品を積極的に取る人もいますが、貧血予防のためには動物性食品もバランス良く取るようにしましょう。

≪鉄分を多く含む食品≫

豚レバー・牛モモ肉・まぐろ・かつお・あさり・小松菜・ほうれん草 など

また、塩分を取りすぎると、体に水分が溜まりやすくなり、足のむくみが悪化しやすくなります。出汁やスパイスなどを使って、塩分の過剰摂取を控えましょう。

休息と睡眠

お腹が張った時は、無理せず休息をしましょう。お腹が大きくなると仰向けでは苦しくなりやすいので、横向きになったり、枕やクッションを使うのもおすすめです。

妊娠中期で足のむくみが気になる人は、寝る前に下肢のマッサージをすると効果があります。

運動

妊娠中期は赤ちゃんも大きくなり、つわりも治まってくるので、妊婦さんの体重が増加しやすい時期です。妊娠中の体重増加の目安は、妊娠前の体重によって異なるので、運動を取り入れながら、体重管理をしっかり行いましょう。

特に全身運動は、妊娠中期からみられる下肢のむくみの改善効果があります。妊娠20週以降から、呼吸法の練習をするのもおすすめです。

夫婦生活

妊娠中期は安定期に当たるので、夫婦生活をしても差し支えありません。ただ、お腹が大きくなり始める時期でもあるので、お腹を圧迫しないように工夫しましょう。夫婦間でも感染予防のためにコンドームを使用することも大切です。

服装

妊娠中期は乳房が大きくなるので、サイズに合わせた下着を使用しましょう。お腹が大きくなると腹帯を使用する人もいますが、必ず着用しなければいけないものではありません。腹帯をすることで、お腹が安定したり、冷えを予防したりする効果が期待できます。

妊娠中期にすべきこと

心身が安定してくる妊娠中期は、アクティブに過ごす人も多いです。妊娠中期は以下の項目も忘れずに参加しましょう。

両親学級

自治体や医療機関の中には、妊娠中期に両親学級を開催していることが多いです。両親学級では、出産の流れや赤ちゃんの世話について学ぶことができます。出産当日や産後の生活をイメージしやすくするためにも、パートナーと一緒に参加するのがおすすめです。

歯科健診

安定期である妊娠中期に、虫歯や歯周病の治療を受ける人も多いでしょう。妊娠中はホルモンバランスの変化により、お口の環境に変化が生じやすい時期でもあります。

産後は赤ちゃんの世話で忙しく、なかなか歯医者に行く時間がない可能性が高いです。妊娠中期のうちに、歯科医院の健康チェックを受けると良いでしょう。

妊婦健診を受ける

妊娠7ヵ月になると、4週間に1回だった妊婦健診が、2週間に1回の頻度になります。妊婦健診は欠かさず通いましょう。

妊娠中期は、貧血やむくみなどの体のトラブルも現れやすい時期でもあります。体調で気になることがあったらかかりつけの産婦人科医に相談します。

まとめ

妊娠中期はお腹の膨らみや胎動など、赤ちゃんの存在を実感が深まる時期です。つわりが治まり安定期に入るので、妊婦さんも心身ともに落ち着く時期でもあります。

妊婦さんによっては貧血やむくみも見られやすくなるので、普段の生活の仕方を工夫して健やかな妊娠生活を送りましょう。

DNA先端医療株式会社では、妊娠中に役立つ記事を他にも多数公開しています。

新型出生前診断(NIPT)についてのお問い合わせもお気軽にご連絡くださいませ。

参考:
妊娠中の過ごし方
妊娠高血圧症候群とは

妊娠安定期はいつから?安定期の過ごし方のポイントや気を付けること
妊娠安定期はいつから?安定期の過ごし方のポイントや気を付けること 妊娠中の女性の中には、妊娠安定期について気になっている人もいるのではないでしょうか?妊娠安定期はいつから始まり、どのように過ご...

ABOUT ME

原明子
国立大学で看護学を学び資格を取得し、卒業後は都内の総合病院に勤務。 海外医療ボランティアの経験もあり。 現在は結婚・子育てのため、医療や健康分野を中心にライター・編集者として活動中。 学歴:2005年 国立大学看護学部卒業。取得資格:看護師、保健師。

前後の記事

同じカテゴリーの記事