2021.05.19

用語集

新生児遷延性肺高血圧症

新生児遷延性肺高血圧症とは

新生児遷延性肺高血圧症とは、肺につながる動脈が出生後も狭い(収縮した)状態が続くことが原因で、肺に十分な量の血流が行きわたらず、結果的に血流中の酸素量が不足する重篤な病気です。

診断は心エコー検査で確定します。酸素投与によって肺につながる動脈を開く(拡張する)治療を行いますが、多くは新生児の呼吸を人工呼吸器で補助しながら行います。

肺の動脈の拡張を助けるため、新生児が吸う酸素の中に一酸化窒素ガスを微量加えることもあります。体外式膜型人工肺(ECMO)を使用する場合もあります。

正常な場合、出生前の胎児の肺につながる血管はきつく収縮しています。生まれる前は、胎児の肺ではなく母親の胎盤が二酸化炭素を排出して酸素を胎児に運ぶ役割をしているため、胎児の肺は大量の血流を必要としません。

しかし、出生後すぐに、臍帯が切断されると新生児の肺は血液に酸素を送り込んで二酸化炭素を除去する役目を引き継がなくてはなりません。

これを行うには、肺胞を満たしている液体の代わりに空気が入るだけでなく、肺に十分な血液が流れ込むように、肺に血液を送り込むための動脈が拡張することが必要です。

ABOUT ME

DNA先端医療株式会社
2018年より遺伝子・ゲノム解析関連への広い視野と国際的情報収集及び先進的情報解析能力を駆使したサービスを提供。中でも新型出生前診断(NIPT)に注力。

前後の記事

同じカテゴリーの記事