2021.05.19

用語集

胎便吸引症候群

胎便吸引症候群とは

胎便吸引症候群とは、出生前または周産期に、肺に胎便(暗緑色の、無菌の便)を吸い込んだ新生児に呼吸困難(呼吸窮迫)がみられることをいいます。

ストレスが原因で胎児が激しくあえぎ、その結果、胎便を含んだ羊水を肺に吸い込み(誤嚥し)、それが肺に沈着することで発生します。出生後、吸い込まれた胎便が新生児の気道をふさぎ、肺をつぶれた状態にしてしまうことがあります。

あるいは一部の気道が部分的にふさがれた場合、この部分より先の肺の一部に空気を届けることはできても、この空気を吐き出すことができないという状態になることがあります。

このような状態になった肺は過剰に膨らみます。肺の一部が過剰に膨らみ続けると、肺が破裂し虚脱することがあります。

そうなると空気が肺の周囲の胸腔にたまります(気胸)。肺に吸い込まれた胎便は、肺の炎症(肺炎)の原因にもなるため、肺感染症のリスクも高くなります。

また、新生児遷延性肺高血圧症を発症するリスクも高まるといえます。

ABOUT ME

DNA先端医療株式会社
2018年より遺伝子・ゲノム解析関連への広い視野と国際的情報収集及び先進的情報解析能力を駆使したサービスを提供。中でも新型出生前診断(NIPT)に注力。

前後の記事

同じカテゴリーの記事